リールのメンテが必要な訳とは?!

エンちゃん

2011年06月01日 06:57

みんさん、リールのメンテってしてますか?

分解整備までされる方もいらっしゃいますが、多くの方は水洗い程度でしょう。


特にカヤックフィッシングをされる方は、リールのが直接海水にふれる(浸かる?!)ことが多いので、リールのメンテは必須です!


とわいえ、私はめんどくさいのが大嫌い!(笑)

そんな私はこんなのを使って、簡単なメンテだけやっております。



まずは、愛用リール!


シマノ(SHIMANO) アルテグラ アドバンス 4000HG

・・・に買い替え予定!(笑)本当は4000Sです♪




まだ買い換えてないので4000Sです!(笑)
これが4年目を迎えるカヤックフィッシングを最初から支えてくれています!
私の粗悪なメンテにもめげず、スムーズな回転を維持しています♪


使用後は、このリールをよく水洗いして、しっかり乾燥させます!


乾燥が終わったら・・・


シマノ(SHIMANO) リールメンテスプレー SP-003H

ずーっと愛用!使い勝手も良いです♪




セットでついている説明書を参考に「シュ~」っとひとふきします♪
あまり吹き付けないのがポイント!


さらに、ラインにはこちらを「シュ」っとひとふき!


モーリス(MORRIS) VARIVAS PEにシュッ!(ノンガスタイプ)【コーティング剤】

安くて優秀!飛びがかわり、トラブルがなくなりました♪飛行機にも持ち込めるノンガスタイプ!




以上で終了!


これだけで、過酷なカヤックフィッシングで丸3シーズンとショアジグ多数の使用にも、シルキーな回転とトラブルなし(ホントに1度もなし!)の快適なフィッシングを継続出来ています♪

一番のポイントは、使用後に出来るだけ早く水洗いすること!

やっぱり、これが1番大事です♪



値段に関係なく、気に入ったリールを長く使い、楽しいフィッシングライフを満喫しましょ~!



ダイワのリールをご使用の方はこちらがオススメ!


ダイワ(Daiwa) リールガードスプレーセット

やっぱり純正が一番!



あなたにおススメの記事
関連記事