2011年08月04日
2011年08月03日
2011年05月09日
カヤックフィッシングキャンプ in 南伊豆 (2日目)
カヤックフィッシングキャンプ in 南伊豆(2日目)
→ カヤックフィッシングキャンプ in 南伊豆(1日目)
予定通り5時起床!
天気は快晴で風なし!!
食料調達隊出撃!!!

南伊豆の朝は最高♪
朝一の2時間一発勝負です!
本日、私は鯛めし班です。
1つテンヤロッド1本で勝負します!
1投目・・・
ゴンゴンゴン
おぉ!!!
・・・完全にフグです(汗)
その後もフグの猛攻で、ひたすらエサを取られます・・・。
1流し目が終わる頃、そのフグのアタリもなくなり、退屈な時間が過ぎていきます。
航路に近づいたので、変化のあったポイントまで漕ぎ戻り、2流し目・・・
ゴン!

狙い通りの鯛めしサイズ!(笑)
通常ならリリースサイズも、今回はありがたくキープさせて頂きます・・・。
その後は本命らしいアタリもなく、退屈な時間だけがすぎていきます。
帰りがけに最後の1流しと決め、20mラインを少し流すと・・・
ゴン!

40前後のホウボウ追加!
同時に出撃したデスペー艇も、ホウボウを多数捕獲しているので任務完了♪
結果・・・

ホウボウ4にマダイ?1でした♪
帰ると朝昼兼用で炊き込みご飯とチキンスープ、スペアリブをムシャムシャ。
残念ながら、お腹が空きすぎて画像なしですが、どれも抜群です!
炊き込みご飯は、ダッチで炊くのでおこげがたまりません♪
スペアリブも仕込み済みなので、しっかり中まで味が入っており最高!
さらに、昨日作った丸鳥の残りで作るチキンスープが絶品!!!
これほど濃厚なチキンスープは、ダッチ以外ではなかなか作れませんよぉ~。
ご飯を待てないチビ達は、暖かい陽気に誘われて海へ!

気づいたら脱いでました(笑)

波打ち際でも何か見えますかぁ~?
お腹が満たされた我がファミリーは家族でカヤックツーリング♪
安全な内海ですが、のんびり無理なく探検です!

毎年やってますが、ホントに楽しいです♪


入り江に切り立つ崖や陸地の間の狭い隙間を通って眺める風景は、カヤックならではの光景ですね!

航路もはずれ、追い風だったので、最後は1号に漕がせてみました!
もう少し大きくなったら、いっしょに沖に出ような♪
キャンプも終盤・・・。
最後の晩餐は・・・

特大ステーキ!
意外にやわらかくって美味しかったです♪

そして、ホウボウのパエリア♪

最後に、念願の鯛めし!!!
どれも最高に美味しかったです♪
米系が2品でバランスが悪いと思われたそこのあなた!
あえて多めに作り、おにぎりにしておくと、帰りの車で美味しく食べれるし、翌日の朝ごはんにまで出来ちゃうんですよ♪
これもオススメです!
そして、楽しい時間はあっという間にすぎてしまい、撤収準備・・・。

こんな感じで皆さんにお手伝い頂き、非常に楽しい時間が過ごせました。
我が家がこんなに楽しいキャンプを過ごせるのは、いっしょに行ってくれる仲間がいるからにほかなりません。
みんながチビ達の相手をしてくれたり、手が離せなくて何も出来なくても、暖かい目で見ていただけるお陰で成り立っていることをつくづく感じます。
人は1人では絶対生きていけません!
良き仲間あればこその我が人生と思い、同様に苦労されているファミリーキャンパーの仲間も増やし、これからも楽しいアウトドアライフを続けていきたいと思います!
南伊豆の自然に感謝!
そして
最高の仲間に感謝!
→ カヤックフィッシングキャンプ in 南伊豆(1日目)
→ カヤックフィッシングキャンプ in 南伊豆(1日目)
予定通り5時起床!
天気は快晴で風なし!!
食料調達隊出撃!!!

南伊豆の朝は最高♪
朝一の2時間一発勝負です!
本日、私は鯛めし班です。
1つテンヤロッド1本で勝負します!
1投目・・・
ゴンゴンゴン
おぉ!!!
・・・完全にフグです(汗)
その後もフグの猛攻で、ひたすらエサを取られます・・・。
1流し目が終わる頃、そのフグのアタリもなくなり、退屈な時間が過ぎていきます。
航路に近づいたので、変化のあったポイントまで漕ぎ戻り、2流し目・・・
ゴン!

狙い通りの鯛めしサイズ!(笑)
通常ならリリースサイズも、今回はありがたくキープさせて頂きます・・・。
その後は本命らしいアタリもなく、退屈な時間だけがすぎていきます。
帰りがけに最後の1流しと決め、20mラインを少し流すと・・・
ゴン!

40前後のホウボウ追加!
同時に出撃したデスペー艇も、ホウボウを多数捕獲しているので任務完了♪
結果・・・

ホウボウ4にマダイ?1でした♪
帰ると朝昼兼用で炊き込みご飯とチキンスープ、スペアリブをムシャムシャ。
残念ながら、お腹が空きすぎて画像なしですが、どれも抜群です!
炊き込みご飯は、ダッチで炊くのでおこげがたまりません♪
スペアリブも仕込み済みなので、しっかり中まで味が入っており最高!
さらに、昨日作った丸鳥の残りで作るチキンスープが絶品!!!
これほど濃厚なチキンスープは、ダッチ以外ではなかなか作れませんよぉ~。
ご飯を待てないチビ達は、暖かい陽気に誘われて海へ!

気づいたら脱いでました(笑)

波打ち際でも何か見えますかぁ~?
お腹が満たされた我がファミリーは家族でカヤックツーリング♪
安全な内海ですが、のんびり無理なく探検です!

毎年やってますが、ホントに楽しいです♪


入り江に切り立つ崖や陸地の間の狭い隙間を通って眺める風景は、カヤックならではの光景ですね!

航路もはずれ、追い風だったので、最後は1号に漕がせてみました!
もう少し大きくなったら、いっしょに沖に出ような♪
キャンプも終盤・・・。
最後の晩餐は・・・

特大ステーキ!
意外にやわらかくって美味しかったです♪

そして、ホウボウのパエリア♪

最後に、念願の鯛めし!!!
どれも最高に美味しかったです♪
米系が2品でバランスが悪いと思われたそこのあなた!
あえて多めに作り、おにぎりにしておくと、帰りの車で美味しく食べれるし、翌日の朝ごはんにまで出来ちゃうんですよ♪
これもオススメです!
そして、楽しい時間はあっという間にすぎてしまい、撤収準備・・・。

こんな感じで皆さんにお手伝い頂き、非常に楽しい時間が過ごせました。
我が家がこんなに楽しいキャンプを過ごせるのは、いっしょに行ってくれる仲間がいるからにほかなりません。
みんながチビ達の相手をしてくれたり、手が離せなくて何も出来なくても、暖かい目で見ていただけるお陰で成り立っていることをつくづく感じます。
人は1人では絶対生きていけません!
良き仲間あればこその我が人生と思い、同様に苦労されているファミリーキャンパーの仲間も増やし、これからも楽しいアウトドアライフを続けていきたいと思います!
南伊豆の自然に感謝!
そして
最高の仲間に感謝!
→ カヤックフィッシングキャンプ in 南伊豆(1日目)
2011年05月08日
カヤックフィッシングキャンプ in 南伊豆 (1日目)
今年もやってきました
カヤックフィッシングキャンプ in 南伊豆
既に我が家ではGWの恒例行事となっています!
0日目!
5/2は1日かけて準備♪
お昼をすぎると、海ちゃんやのぶぞうさん達が我が家に到着!
今回は我が家とキャンプ師匠のデスペー殿など総勢9名で乗り込みます。
途中で顔を出してくれる方を含めると何人になるんでしょ~(笑)
出発は20時でしたが、我が家の忘れ物などで、結局20時半の出発になりました・・・。
途中で給油など3回休憩しましたが、23時過ぎには現地到着!
全員集合した所で、テンションが上がって眠れないアフォーな3人(のぶぞうさん、海ちゃん、私・・・)はそのまま夜の堤防へ!(笑)
絶対デカアオリがいると確信して挑むも、海ちゃんにアタリがあったのみで終了・・・。
涙で枕を濡らしながら0日目が終了しました。
1日目!
前日の天気予報で、早朝は風速10mの予報・・・。
がっつり寝て起きてみると・・・
ベタ凪・・・
まぁ、沖は風が出てたから無理だったかな・・・(負け惜しみ)
っと、いう訳で、設営開始!

今回は、テント5タープ2の大掛かりなサイトです♪
ちょっと遅めの朝食兼昼食は、から揚げとカレー!
まずはダッチでから揚げ開始!!

・・・激うま
続いてはご飯!

軽く出来たおこげが最高♪
そしてカレー・・・
腹へりすぎて撮りわすれたぁ~!!!
とにかくカレーとから揚げの相性は抜群で、何杯食べたか覚えておりません(笑)
1号も鼻水垂らしながらカレーをつけてバクバク。

あと、のぶぞうさんが作ってくれたチャパティもカレーに最高でした!
子供と作れるし、ちょっとしたおやつになるのでオススメです♪
それ以外にも、刺身班が調達したホウボウのお刺身が並び、初っ端から豪華な食事となりました!
実は今回の食事、私、あんまり手伝っておりません(汗)
なぜかというと・・・

チビ達と遊んでましたぁ~♪
いやぁ~、腕の立つアウトドアマン達とスーパー主婦の奥様を残せば私の出る幕はありません!(笑)
そんな感じでゆっくり楽しんできました♪
1号はお魚やイソギンチャク、海からしか上陸できない砂浜に大興奮!!!
2号もほとんどはじめてのカヤックに上機嫌でしたが、最後にすりむいた足に海水がしみて絶叫(笑)
食後は調理担当だった奥様が一人でカヤックに乗りたいとの事なので、スーパーインストラクター海ちゃんと共に海へ!
私とチビ達はエネルギー切れでお昼寝・・・Zzzz
お昼寝から覚めると今度は夕食の準備!
夕食はアウトドア料理のフルコースです♪
まずは定番のBBQ!

美味しくない訳がありません♪
続いては天ぷら!

寝ている間に、天ぷら班ののぶぞうさん達がベストサイズの白ギスを大量ゲットしてくれていました♪
あつあつホクホクでこれまた最高!
骨せんべいは子供達に食われてありつけませんでしたが、提供食材の山菜の天ぷらは美味しく頂きました!
さらに定番の丸鳥!

焼き色最高でこちらも抜群♪
さらにさらにデスペー殿からの提供食材であるすね肉!

こちらは仕込み済みを焼いているので、マスタードのみで頂きます♪
ホロホロにくずれるほどやわらかくなったすね肉とマスタードの相性が抜群!
来年もお願いしま~す(笑)
その他にも頂いた竹の子の炭火焼が並ぶ超豪華な晩御飯となりました♪
食後は大人だけでコーヒーやお酒片手に語ります。
たわいも無い話から人生論まで、楽しい時間はあっという間に過ぎていきます・・・。
最後は癒しの手を持つ方々に順繰りマッサージをして頂き、食料調達班は朝5時起床を誓って就寝・・・Zzzz
2日目に続く・・・
→ カヤックフィッシングキャンプ in 南伊豆(2日目)
カヤックフィッシングキャンプ in 南伊豆
既に我が家ではGWの恒例行事となっています!
0日目!
5/2は1日かけて準備♪
お昼をすぎると、海ちゃんやのぶぞうさん達が我が家に到着!
今回は我が家とキャンプ師匠のデスペー殿など総勢9名で乗り込みます。
途中で顔を出してくれる方を含めると何人になるんでしょ~(笑)
出発は20時でしたが、我が家の忘れ物などで、結局20時半の出発になりました・・・。
途中で給油など3回休憩しましたが、23時過ぎには現地到着!
全員集合した所で、テンションが上がって眠れないアフォーな3人(のぶぞうさん、海ちゃん、私・・・)はそのまま夜の堤防へ!(笑)
絶対デカアオリがいると確信して挑むも、海ちゃんにアタリがあったのみで終了・・・。
涙で枕を濡らしながら0日目が終了しました。
1日目!
前日の天気予報で、早朝は風速10mの予報・・・。
がっつり寝て起きてみると・・・
ベタ凪・・・
まぁ、沖は風が出てたから無理だったかな・・・(負け惜しみ)
っと、いう訳で、設営開始!

今回は、テント5タープ2の大掛かりなサイトです♪
ちょっと遅めの朝食兼昼食は、から揚げとカレー!
まずはダッチでから揚げ開始!!

・・・激うま
続いてはご飯!

軽く出来たおこげが最高♪
そしてカレー・・・
腹へりすぎて撮りわすれたぁ~!!!
とにかくカレーとから揚げの相性は抜群で、何杯食べたか覚えておりません(笑)
1号も鼻水垂らしながらカレーをつけてバクバク。

あと、のぶぞうさんが作ってくれたチャパティもカレーに最高でした!
子供と作れるし、ちょっとしたおやつになるのでオススメです♪
それ以外にも、刺身班が調達したホウボウのお刺身が並び、初っ端から豪華な食事となりました!
実は今回の食事、私、あんまり手伝っておりません(汗)
なぜかというと・・・

チビ達と遊んでましたぁ~♪
いやぁ~、腕の立つアウトドアマン達とスーパー主婦の奥様を残せば私の出る幕はありません!(笑)
そんな感じでゆっくり楽しんできました♪
1号はお魚やイソギンチャク、海からしか上陸できない砂浜に大興奮!!!
2号もほとんどはじめてのカヤックに上機嫌でしたが、最後にすりむいた足に海水がしみて絶叫(笑)
食後は調理担当だった奥様が一人でカヤックに乗りたいとの事なので、スーパーインストラクター海ちゃんと共に海へ!
私とチビ達はエネルギー切れでお昼寝・・・Zzzz
お昼寝から覚めると今度は夕食の準備!
夕食はアウトドア料理のフルコースです♪
まずは定番のBBQ!

美味しくない訳がありません♪
続いては天ぷら!

寝ている間に、天ぷら班ののぶぞうさん達がベストサイズの白ギスを大量ゲットしてくれていました♪
あつあつホクホクでこれまた最高!
骨せんべいは子供達に食われてありつけませんでしたが、提供食材の山菜の天ぷらは美味しく頂きました!
さらに定番の丸鳥!

焼き色最高でこちらも抜群♪
さらにさらにデスペー殿からの提供食材であるすね肉!

こちらは仕込み済みを焼いているので、マスタードのみで頂きます♪
ホロホロにくずれるほどやわらかくなったすね肉とマスタードの相性が抜群!
来年もお願いしま~す(笑)
その他にも頂いた竹の子の炭火焼が並ぶ超豪華な晩御飯となりました♪
食後は大人だけでコーヒーやお酒片手に語ります。
たわいも無い話から人生論まで、楽しい時間はあっという間に過ぎていきます・・・。
最後は癒しの手を持つ方々に順繰りマッサージをして頂き、食料調達班は朝5時起床を誓って就寝・・・Zzzz
2日目に続く・・・
→ カヤックフィッシングキャンプ in 南伊豆(2日目)
2011年05月06日
行ってきました南伊豆!
今年もGW恒例の南伊豆カヤックフィッシングキャンプに行ってきました!
カヤックフィッシングはもちろん、キャンプ料理や洞窟探検カヤックツーリングなど盛り沢山♪

→ カヤックフィッシングキャンプ in 南伊豆(1日目)
→ カヤックフィッシングキャンプ in 南伊豆(2日目)
カヤックフィッシングはもちろん、キャンプ料理や洞窟探検カヤックツーリングなど盛り沢山♪

→ カヤックフィッシングキャンプ in 南伊豆(1日目)
→ カヤックフィッシングキャンプ in 南伊豆(2日目)
2011年04月13日
恒例の南伊豆キャンプ!
我が家の年間行事であるGWキャンプを今年も開催します♪

こちらは去年キャンプで作った鯛めし!
釣ったのはいっしょに行ったキャンプのお師匠様ですが・・・(笑)
驚くほど激うまでした♪
これ以外にも60クラスが上がったのでまさに・・・
「マダイ祭り」
でした!!!
5/2~4で南伊豆でやろうと思ってま~す♪

こちらは去年キャンプで作った鯛めし!
釣ったのはいっしょに行ったキャンプのお師匠様ですが・・・(笑)
驚くほど激うまでした♪
これ以外にも60クラスが上がったのでまさに・・・
「マダイ祭り」
でした!!!
5/2~4で南伊豆でやろうと思ってま~す♪
2010年12月13日
カヤックフィッシングキャンプ in 和田長浜!
フィッシングキャンプ in 和田長浜!
行ってきましたカヤックフィッシングキャンプ!
といっても結果から言うと暴風でテントは張れませんでした・・・。
それでもBBQや焚火をやったり、差し入れのカンパチ(天然物4kg位)や
現地調達のアオリ(1kg位)の刺身を食べたりとがっつり楽しんできました♪
カンパチは市場価格1万円越えらしいです・・・(汗)
アオリの刺身もまだ動いてる状態で頂きました!(驚)
・・・毎回ご馳走をありがとうございます!
我が家は本当に皆様によって生かされております!!
その他、リゾット作ったり、ダッチオーブンで鶏焼いたり、深夜のトーク大会やったりと
色々満載の1泊2日でした♪
キャンプの詳細は のぶぞうさんのBlogでどうぞ。
行ってきましたカヤックフィッシングキャンプ!
といっても結果から言うと暴風でテントは張れませんでした・・・。
それでもBBQや焚火をやったり、差し入れのカンパチ(天然物4kg位)や
現地調達のアオリ(1kg位)の刺身を食べたりとがっつり楽しんできました♪
カンパチは市場価格1万円越えらしいです・・・(汗)
アオリの刺身もまだ動いてる状態で頂きました!(驚)
・・・毎回ご馳走をありがとうございます!
我が家は本当に皆様によって生かされております!!
その他、リゾット作ったり、ダッチオーブンで鶏焼いたり、深夜のトーク大会やったりと
色々満載の1泊2日でした♪
キャンプの詳細は のぶぞうさんのBlogでどうぞ。
2010年12月10日
カヤックフィッシングキャンプ前日♪
明日から長浜でカヤックフィッシングキャンプです♪
そのため今夜は気合いで仕事終わらせました!
これから帰ってキャンプ道具の準備とお肉の仕込み具合のチェックです♪
今回は奥がモツ煮を作るので仕込みも…いいや、全部奥に任せよう!(笑)
後は怪獣達が体調を崩さない事を祈るのみ…
明日は昼頃に着く予定ですが、偉大なる先輩カヤッカーの皆さんが大量のお魚達を準備してくれているばすなので失礼なきように昼飯抜きで向かいます♪(爆)
そのため今夜は気合いで仕事終わらせました!
これから帰ってキャンプ道具の準備とお肉の仕込み具合のチェックです♪
今回は奥がモツ煮を作るので仕込みも…いいや、全部奥に任せよう!(笑)
後は怪獣達が体調を崩さない事を祈るのみ…
明日は昼頃に着く予定ですが、偉大なる先輩カヤッカーの皆さんが大量のお魚達を準備してくれているばすなので失礼なきように昼飯抜きで向かいます♪(爆)