2011年05月10日
キャンプで立証!着火はこれが超便利♪
今回のキャンプで想像以上に役立ったのがこれ!

ロゴス(LOGOS) BBQガンブロー
「あれば便利かなぁ~」程度で購入も驚きの活躍!!
まずは着火時。
ユニフレームのチャコスタを使っているんですが、着火剤などで炭に火がつき始めてから、全体に回るまでそれなりに時間がかかりますよね?
その間、ダッチの五徳などにチャコスタを置いて、その下からこの「BBQガンブロー」をあて続ければ、かなり時間が短縮できます!!
もちろん「BBQガンブロー」をじか置きして放置なので、その間に他のことが出来るわけです。
カヤックフィッシングから戻り、とりあえず火起こしの準備して、さらに魚を捌くなどする際は、本当に便利でした♪
さらに火力調整時。
BBQなどを続けていると、炭が痩せてきて、だんだん火力落ちてきます。
そんな時に「あとすこし」炭足したいだけなのに、わざわざチャコスタだして着火もめんどくさいし、そのまま突っ込んでもなかなか火力は上がってきません・・・。
そんな時は「BBQガンブロー」が大活躍!!!
痩せてきた炭の中に新しい炭を突っ込み、ガンガンあてるだけで、あっという間に着火完了!
タイムラグがだいぶ短くなって、快適なお食事タイムが過ごせました♪
火力調整時の注意点は、BBQガンブローを使う時に灰が飛ぶので、焼いている食材を避難させる事をです!
我が家はめんどくさいのでそのままやっちゃいますが、気になる方がいらっしゃる場合は避難させる方が良いですね。
すでにBBQ3回とキャンプ2日でフルに使っていますが、電池が切れる気配は見られません!
単三電池仕様なのでエネループなどが使えて便利なのも魅力です♪
今回の南伊豆キャンプでは、ベテランキャンパーもその便利さに驚き「これいくら?」ってな感じでした!(笑)
私にとっては手放せないアイテムの1つになりました♪
今回の南伊豆キャンプの様子はこちら!
→ カヤックフィッシングキャンプ in 南伊豆(1日目)
→ カヤックフィッシングキャンプ in 南伊豆(2日目)

ロゴス(LOGOS) BBQガンブロー
「あれば便利かなぁ~」程度で購入も驚きの活躍!!
まずは着火時。
ユニフレームのチャコスタを使っているんですが、着火剤などで炭に火がつき始めてから、全体に回るまでそれなりに時間がかかりますよね?
その間、ダッチの五徳などにチャコスタを置いて、その下からこの「BBQガンブロー」をあて続ければ、かなり時間が短縮できます!!
もちろん「BBQガンブロー」をじか置きして放置なので、その間に他のことが出来るわけです。
カヤックフィッシングから戻り、とりあえず火起こしの準備して、さらに魚を捌くなどする際は、本当に便利でした♪
さらに火力調整時。
BBQなどを続けていると、炭が痩せてきて、だんだん火力落ちてきます。
そんな時に「あとすこし」炭足したいだけなのに、わざわざチャコスタだして着火もめんどくさいし、そのまま突っ込んでもなかなか火力は上がってきません・・・。
そんな時は「BBQガンブロー」が大活躍!!!
痩せてきた炭の中に新しい炭を突っ込み、ガンガンあてるだけで、あっという間に着火完了!
タイムラグがだいぶ短くなって、快適なお食事タイムが過ごせました♪
火力調整時の注意点は、BBQガンブローを使う時に灰が飛ぶので、焼いている食材を避難させる事をです!
我が家はめんどくさいのでそのままやっちゃいますが、気になる方がいらっしゃる場合は避難させる方が良いですね。
すでにBBQ3回とキャンプ2日でフルに使っていますが、電池が切れる気配は見られません!
単三電池仕様なのでエネループなどが使えて便利なのも魅力です♪
今回の南伊豆キャンプでは、ベテランキャンパーもその便利さに驚き「これいくら?」ってな感じでした!(笑)
私にとっては手放せないアイテムの1つになりました♪
今回の南伊豆キャンプの様子はこちら!
→ カヤックフィッシングキャンプ in 南伊豆(1日目)
→ カヤックフィッシングキャンプ in 南伊豆(2日目)
Posted by エンちゃん at 07:03│Comments(0)
│キャンプ用品
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。